どうして学校の制服ってこんなに高いのだろうか

f:id:OKETA:20150319035834j:plain

 
Facebookでの投稿が多くの人の関心を引いたので、こちらにも。

***

先日、知人もびっくりしていた。制服代に20万円だそうだ。
最近はスカートの色や柄を変えて着ることが出来るから、着数も増やすことを薦めているようで、その分、高くなる。
しかもどこの学校も違った制服を求めるから大量生産が出来ない。
(制服を学校の個性というが、その前に生徒の個性はどうなっちゃうのか・・・)
普通に詰め襟でボタンだけ変えるようなことであれば制服代は安く済むのにね。
非行しても制服でわかるからねって抑止に使うために学校ごとに制服を変えるという話もよく聞くけど、効果はあるだろうけど、そんなのね・・・ちょっと違うだろう。
制服なんて着替えちゃったらどうにもならない。
 
昔、ある企業人が学校を持ちたい、その学校を通信制にできないかと言うことで、あれこれと調査をしたことがある。
そのときに「毎日、学校の制服を着て朝出かけないと、不登校だと思われるから制服がほしい」という意見を聞いた。
 
まぁこういったことは社会人でもある。
僕みたいにスーツなんか着ないで、昼頃出かけて夜中に帰ってくるような生活をしていると、変に思われるだろうなぁとは思うけど、吹っ切れれば気にならなくなる。
 
河合塾には、昔、女性だけ制服があった。
それはおかしいだろう、制服なんてやめて自由な服装で仕事をした方がいいじゃないかと、女性職員に言ったら叱られた。
制服がないと着るものにお金がかかって仕方がないと。
 
娘の高校には制服がないので、卒業式に紋付き袴や着物に袴、ドレスにスーツなど、とても華美である。
なかにはそういった服装ではなく、どこかの学校のセーラー服を着ている生徒も一人二人いた。
うちの娘だって普段は「なんちゃって制服」で通っているんだからそれでいいだろうと思っていたのだが、「周りが・・・」ということで、僕が口を挟むまもなく、袴になってしまった。大間違えだった。
高校で何を学んでいるのかと疑問に思う。
 
被災地を思う気持ちは当然大切だけど、自分の周りにいる人の気持ちはどうなのか。甚だ疑問だ。
修学旅行に行けない生徒もいるのに。ある高校の先生に聞いたのだが、親が、高校に進学した途端に生徒のことを「家計を助ける労働力」とみなして、バイト漬けにしてしまうとケースも少なくないそうだ。
1日100円しか使えないからと、ミネラルウォーターのペットボトルを、食事代わりに1日かけて飲んでいる女子高生がいるそうだ。そうしたところにJKビジネスが忍んでやってくる。
 
どこかがおかしい。
 
日本で暮らしていると貧富の差に無頓着になってしまうのだろうか。